採用
理念である、「世界に期待され 応援される企業になれ」の実現を目指し、会社規模を拡大しながら成長を続ける、うるる。 うるるでは2017年のゼロ期生をはじめとし、2018年から新卒採用をスタート。 今回で5回目となる新卒の入社式が、2022年4月1日に執り行わ…
皆さま、こんにちは!うるる採用担当の香取です。冬の訪れを感じる冷たい風が吹き始めましたね。この季節がやってきたとなれば…。 そうです! 今年も、うるるの新卒採用がスタートいたします!! 寒さと共に、街全体にどこか「せつなさ」を感じる季節ですが…
皆さま、こんにちは! うるる採用担当の香取です! 10月も終盤に差し掛かり、すっかり秋も深まって来ましたね。 さて、寒さの厳しいこの季節ですが、 うるるブログでは、ホットな新連載企画をスタートさせる事といたしました! その名も「うるるン挑戦記」!…
こんにちは!人事部の神崎です。 最近、一気に寒くなりましたが皆さん衣替えはされましたか? 私は今週末にでも、重い腰を上げてやらねばなと思っています... さて、本日はうるるの制度の一つ「在宅勤務制度」についてご紹介いたします。 採用面接時に候補者…
うるるには、安心・安全に事業を運営していく上で欠かせない、【情報システム課】(以下、情シス課。)という組織が存在しています。 全社のセキュリティ基盤構築やIT機器整備など、従業員の働く環境を日々向上させてくれる組織で、「彼らなくして会社の成長…
株式会社うるるが提供する電話代行サービス『fondesk』。そのサービスの展開を支えるマーケティング課のメンバー2人に、日頃の業務やチームの雰囲気を突撃取材しました! 前編ではそれぞれの具体的な業務を掘り下げていきましたが、後編となる今回は、チーム…
こんにちは! うるる新卒4期生の山本康太(やまもとこうた)です! <簡単な自己紹介> ✔あだ名:こうた、にんにく ✔趣味:コーヒー、サウナ ✔出身:富山県 ✔大学:中央大学 ✔部活動:硬式野球部 富山県の田舎で育ち、東京の田舎(中央大学)で大学生活を過…
みなさん、こんにちは。うるる採用広報部の山口です。 今回は選考前にぜひ、押さえておきたいブログをご紹介します! これを読んでいただくと「うるるってこんな会社なんだなあ」の雰囲気を感じていただけるかもしれません。 うるるが大事にしたい、理念・ビ…
皆さま、こんにちは!採用担当の伊藤です。最近はぐっと寒くなり、もうコートを着る季節かあ…と思うと一年の早さに驚いています。 皆さんはどんな一年でしたでしょうか?学業・サークルやアルバイト・インターンシップに励んだり、友人と過ごす時間を充実さ…
皆さん、こんにちは。取締役の小林です。 うるるでは組織つくりを重要視しており、その一環として、リファラル採用を積極的に推進しています。 そんなリファラル採用がどんな経緯で実施されていくのかをまとめた、【うるるリファラルストーリー】ブログ。今…
意志を持つということ。 僕は何不自由のない一般家庭に生まれ、何を考えることもなく生きていた。 当時の僕には「意志を持つ」ことがなかった。 みんながハマっていることに同じくハマり、言われたから宿題をやり、目指せと言われたから難関校と呼ばれる学校…
こんにちは。うるる新卒3期生の井ヶ田和輝(いげたかずき)と申します。 うるるには去年の12月から、内定者インターンでお世話になっていました! 内定者インターンに少しでも興味がある方は以下のブログも読んでみてください!⬇︎ https://www.wantedly.com…
はじめまして!4月から入社致しました、うるるBPOのセールス課の渡邊亮太(わたなべりょうた)です!コロナの影響により、全社員在宅ワークということで皆さんとお会いできてないこと残念に思います。 簡単なプロフィールを掲載させて頂きます。 身長179セン…
こんにちは!うるるの20新卒の梶塚 渚(かじつか みぎわ)と申します。 東京生まれ東京育ちというと都会っ子っぽいですが、東京の西側(多摩エリア)なので緑が豊かな環境のもとで育ちました。笑 小学校からピアノを習い始め、中学高校大学でずっと吹奏楽を…
大学はひとり ▲当時のインカレのロゴ はじめまして。20卒でうるるに入社しました、秦蒼弥(はたあおや)です。 私は大学時代は引き篭りボッチでした。 遡ること大学一年生。 私はお金が欲しいという安直な考えからプログラミングを勉強し始めました。 安直な…
みなさん、こんにちは。うるる取締役の小林です。 うるるでは2021年4月入社の新卒採用にて7名の内定承諾者が決定しており、7名のメンバーが一年後の入社に向けて、それぞれの場所で学業などを頑張っているところです。 入社までの期間は、うるるメンバーとの…
皆さんはじめまして! 20卒総合職内定者の井ヶ田和輝です。 「井ヶ田」と読みづらい漢字ですが、「イゲタ」と読みます。 よく“いけださん”とか“いがたさん”なんて間違われ方されますが、正しく読める人の方が少ないです(笑) うるるでは2019年12月ごろから…
みなさん、こんにちは。うるるの小林です。 一年も早いもので、いよいよ師走に突入しようとしています。 さて、すっかり年末の定番行事となっているアドベントカレンダーですが、うるるのエンジニアチームがアドベントカレンダーを実施することになりました…
うるる人事担当役員の秋元です。久しぶりに記事を書いています。 様々な企業で、かっこいい、素敵なネーミングがついた制度を拝見することがあります。スキルアップ支援や飲食系の福利厚生、出産や育児に対しての手厚いフォローなど、どの会社さんの制度も従…
みなさん、こんにちは。うるる取締役の小林です。 早いもので、2019年も残すところあと1ヶ月。うるるでは21新卒採用活動が本格稼働し、日々沢山の学生さんとお会いさせて頂いております。 さて、そんな21新卒採用のための採用サイトを、うるる20新卒内定者で…
皆さん、こんにちは!うるるの採用担当 神崎です。 2019年も残すところあと2ヶ月となり、朝晩と冷え込む日も多くなってきましたが皆さん体調は万全でしょうか?私としては、ここから先、体調を崩している場合ではない大イベントが待っています。 なぜなら、…
みなさん、こんにちは。うるるの小林です。 うるるは「短期的な利益追求ではなく、積極的に投資を実行し、さらなる成長と中長期的な企業価値の向上を図る」べく、様々な事業に投資をしております。 そしてその投資の多くは、人・人・人。 事業を作るのも、事…
2019/8月から入社しました、シュフティ事業部ディレクターのカネヤマです。 夏といえば海、海といえばサーフィン、サーフィンといえばオンボーディング…ということで、オンボーディングの話をします。(オンボーディングとは何か?というのは詳しくは↓) オ…
みなさん、こんにちは。 うるるの小林です。 うるるには『世界に期待され 応援される企業であれ』という最上位に位置する企業理念があり、このような存在で在ることを追求し続けたいと考えています。 うるるは国境を越え、世界中の人々から期待を寄せて頂け…
こんにちは!うるる19新卒の小西逹大と申します! 社会人になるまでずっと大阪で暮らしていました。そのため関西弁がなかなか抜けてくれませんが、身も心も言葉も東京に染まろうと、現在東京弁(標準語)を猛勉強中です。 そんな僕ですが今回は、 ◇学生時代…
初めまして、 2019年4月からうるるにエンジニアとして入社した、 ”あの” 世界クーリッシュ選手権2018 優勝者の宮内大希です。 みなさんご存知だと思いますが、一応世界クーリッシュ選手権はこんな大会です。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000962.00…
こんにちは!うるる新卒2期生の香取 眞登と申します!うるるでは内定者インターンとして昨年6月からお世話になっていました!(内定者インターンに関する記事はこちら⬇ http://blog.uluru.biz/entry/2018/11/30/105830 今回は新卒自己紹介リレーという事で、…
はじめまして。この度株式会社うるるに入社いたしました、倉本春奈と申します。 この場をおかりして自己紹介をさせていただきます。 生まれも育ちも埼玉県、埼玉県在住、身長が低めな人間です。 公立の小学校、中学校に通い、中・高の6年間陸上競技をやって…
こんにちは!うるる新卒第2期生の井旗 丈と申します。 生まれは岩手県の盛岡市で、若干の都会さと大自然に囲まれながら育ち、高校卒業を機に横浜に引っ越してきて、今も横浜に住んでいます。 大学では経営学を専攻し、主にゼミでの「起業体験プログラム」と…
みなさん、こんにちは。「令和」という、すんなり耳に入る新元号に着地したことでホッと一安心している、うるるの小林です。 さて、うるる初の新卒を受け入れた2018年4月から、早一年。今年もこの季節が到来いたしました。 そう、4月といえば"入社式"。今年…
うるる 社外取締役の松岡 剛志です。 うるる取締役の中では最も技術に詳しい人間として、2018年よりうるるの経営の一翼を担っています。 私がお手伝いを始めたころは、プロダクトがモダンなSaaSビジネスの定石を抑えていない、経営層に技術的負債という言葉…
皆さん、こんにちは!うるるの神崎です。 各地でインフルエンザが猛威をふるっていますが、皆さん体調は崩されていないでしょうか? 本日は、前回の19卒内定者紹介に引き続き、今年4月に入社する内定者をご紹介いたします。 ご紹介するのは、エンジニア職の…
皆さま、こんにちは!うるるの採用担当 神崎です。 いよいよ本日から、弊社では年に一度の大イベントが始まります。 それは・・・ 待ちに待った・・・ 【2020卒採用のスタート】です!! 私達うるるにとって、2020卒採用とは「新卒第3期生」の採用にあたりま…
皆さん、こんにちは!うるる採用担当の神崎です。 早いもので、2018年も残すところ約1ヶ月。 19卒の学生さんは、学生生活がラスト半年を切りましたが充実した日々を過ごせていますか? 20卒の学生さんは、就職活動に力を入れ始めた方も多いのではないでしょ…
皆さん、こんにちは!うるるの神崎です。 先日、弊社では社外のカメラマンにご協力頂き、丸一日使った大掛かりな写真撮影が行われていました。 本日は、その様子を少しだけお見せいたします。 午前9時半、早速撮影会場の一つとなる会議室をセッティングしま…
皆さん、こんにちは!うるるの神崎です。 前回、私の同期をご紹介したこの企画、今回は昨年8月に中途入社した、若旅 友樹(わかたび ともき)さんに突撃してきました!若旅さんについて、まずは簡単にご紹介いたします。 ・株式会社うるる NJSS事業部 開発チ…
皆さん、こんにちは!うるるの神崎です。 うるるの仲間をご紹介するこの企画、第4弾は私と同じく昨年4月に中途入社した、デザイナーの仲島由紀(なかじま ゆき)さんです! 簡単に、仲島さんについてご紹介いたします。 ・株式会社うるる シュフティ事業部 …
皆さん、こんにちは!うるるの採用広報部の神崎です。 だいぶご無沙汰しておりましたが、、、突撃社員インタビューのお時間です! 昨年末に始めましたこの企画、3人目は「平日はサラリーマン・休日は劇団員」の長澤 英知(ながさわ ひでとも)さんです。 簡…
みなさん、こんにちは。うるるの小林です。 うるる新卒第一期生である2018年4月入社メンバーによる自己紹介ブログリレーもいよいよ最終回! 7人目は、開発課に配属されたエンジニアの竹原雅博です。皆さん是非ご覧ください! 人々の生活を変え、社会に大きな…
みなさん、こんにちは。うるるの小林です。 うるる新卒第一期生である2018年4月入社メンバーによる自己紹介ブログリレー! 6人目は、開発課に配属されたエンジニアの筒井智也です。皆さん是非ご覧ください! 新たな挑戦のスタートライン! 皆さん、こんにち…
みなさん、こんにちは。うるるの小林です。 うるる新卒第一期生である2018年4月入社メンバーによる自己紹介ブログリレー! 5人目は、開発課に配属されたエンジニアの紅林優です。皆さん是非ご覧ください! 世界中の人と感動を分かち合えるサービスを生み出す…
みなさん、こんにちは。うるるの小林です。 うるる新卒第一期生である2018年4月入社メンバーによる自己紹介ブログリレー! 4人目は、NJSS事業部コンサル課に配属された小西紀継です。皆さん是非ご覧ください! 社会に必要とされる企業を通じて、人の幸せに貢…
こんにちは、2018年4月うるるに入社しました"新卒第1期生"の小西です。 この連載は、うるる新卒1期生である私が学生最後の春休み、社名の由来となっているエアーズロック(現地語でウルル!)を存分に体感したひとり旅の模様をお届けする旅行記です。 【1】 …
みなさん、こんにちは。うるるの小林です。 うるる新卒第一期生である2018年4月入社メンバーによる自己紹介ブログリレー! 3人目は、NJSS事業部マーケティング課に配属された池野愛望です。皆さん是非ご覧ください! 「働き方×マーケティング」をうるるで実…
みなさん、こんにちは。うるるの小林です。 うるる新卒第一期生である2018年4月入社メンバーによる自己紹介ブログリレー! 2人目は、開発課に配属されたエンジニアの河本周時です。皆さん是非ご覧ください! 『うるる』と『成長』していく みなさん、こんに…
こんにちは、2018年4月うるるに入社しました"新卒第1期生"の小西です。 この連載は、うるる新卒1期生である私が学生最後の春休み、社名の由来となっているエアーズロック(現地語でウルル!)を存分に体感したひとり旅の模様をお届けする旅行記です。 【1】 …
みなさん、こんにちは。うるるの小林です。ブログなどでも紹介しましたが、うるるでは、2018年4月に新卒第一期生を7名、無事受け入れることができました。 そんな7名の新卒メンバーが、「なぜうるるを選んだのか?」「これからうるるでどんなことを成し遂げ…
こんにちは、うるるに2018年4月に入社しました"新卒第1期生"の小西です。 この連載は、うるる新卒1期生である私が学生最後の春休み、社名の由来となっているエアーズロック(現地語でウルル!)を存分に体感したひとり旅の模様をお届けする旅行記です。 【1】…
こんにちは、2018年4月にうるるに入社しました"うるる新卒第1期生"の小西です。 この連載は、うるる新卒1期生である私が学生最後の春休み、社名の由来となっているエアーズロック(現地語でウルル!)を存分に体感したひとり旅の模様をお届けする旅行記です。 …
みなさんこんにちは。うるるの小林です。 例年より桜の開花が早い2018年も、いよいよ春風の香る4月がやってまいりました。 ビジネスシーンで4月といえばやはり"入社式"。当社もフレッシュな新卒7名を無事受け入れることができました。 尚、2018年4月入社は当…